サンゴ礁イラスト
 

2月2025

2025/02/18日本サンゴ礁学会ニュースレター104号公開

日本サンゴ礁学会ニュースレター104号(2025年2月発行)が公開されました。

  • 日本サンゴ礁学会 第27回大会報告
  • 日本サンゴ礁学会 公開シンポジウム開催報告
  • 学術大会発表賞 受賞者の声
  • 学会賞受賞者の声
  • 自由集会/小・中・高生サンゴ礁研究ポスター発表報告
  • 保全・教育普及奨励賞受賞者の声

*ニュースレターは↓からダウンロードできます。

JCRS_NL104号 (744 ダウンロード )
 

2025/02/04台湾サンゴ礁学会との連携協定締結について

日本サンゴ礁学会会員の皆様
 
2024年11月28日〜12月1日に宮崎市で開催された日本サンゴ礁学会第27回大会において、日本サンゴ礁学会と台湾サンゴ礁学会間で協力協定を締結、11月30日の会期中に署名しました。
 
地球環境変化の影響が大きくなる中、サンゴ礁の課題の多くは、今や一国の枠をはるかに超えています。こうした状況を鑑み、黒潮で繋がった日本と台湾の間で両学会が中心になり、情報共有や人的交流を促進していくために、本協定を締結する運びとなりました。
 
今後は、日本サンゴ礁学会として資金援助機会に関する情報の提供や各出版物へのアクセス強化、両学会への会員の知識と人的交流を促進して参ります。
 
(参考)
 

2025/02/042025年度日本サンゴ礁学会賞授賞候補者および川口奨励賞授賞候補者の推薦の公募について

日本サンゴ礁学会員各位
  
日本サンゴ礁学会では、令和7年度日本サンゴ礁学会賞授賞候補者および日本サンゴ礁学会川口奨励賞(以下、川口賞と略)授賞候補者の推薦を公募いたします。
  
1.学会賞
学会賞は、サンゴ礁に関連する調査研究に関して顕著な業績を挙げ、かつ学会へ多大な貢献をした学会員を表彰することを目的としています。推薦者の方(自薦も可)は、応募書類一式を本年4月30日(水)までに、メールの添付書類にて下記の賞委員長宛にお送り下さい。応募書類は返却致しません。選考は学会賞受賞候補者選考委員会で行い、採否の通知は、9月末までにメールにてお知らせします。
受賞者には学会大会において受賞講演を行っていただくとともに、日本サンゴ礁学会誌に受賞記念論文をご執筆いただくことになっております。
従来、本賞は学会長経験者が受賞者となっていることが多いですが、学会長を務めたことが授賞の条件ではありませんので、学会賞を授賞するにふさわしい方の応募(自薦・他薦)をお待ちしております。
 
2.川口賞
川口賞は、サンゴ礁に関する調査研究に関して優秀な業績を挙げ、今後も活躍が期待される若手の学会員を表彰することを目的としています。賞の対象となる若手の年齢は、令和8年3月末日に38歳以下の方または博士の学位取得後8年未満の方とします。推薦者の方(自薦も可)は、応募書類一式を本年4月30日(水)までに、メールの添付書類にて下記の賞委員長宛にお送り下さい。応募書類は返却致しません。選考は川口賞受賞候補者選考委員会で行い、採否の通知は、9月末までにメールにてお知らせします。
受賞者には学会大会において受賞講演を行っていただくとともに、日本サンゴ礁学会誌に総説をご執筆いただくことになっております。

3.応募書類および送付先
応募書類の書式は自由ですが、以下の項目を含むこととします。
(1) 推薦者氏名
(2) 推薦者の所属および役職(または身分)、住所、連絡先(Tel、E-mail)
(3) 授賞候補者の氏名
(4) 研究題目
(5) 授賞候補者所属および役職(または身分)、住所、連絡先(Tel、E-mail)
(6) 授賞候補者略歴(生年月日、学歴、職歴、賞罰、資格、サンゴ礁に関する社会活動歴、日本サンゴ礁学会の役職歴)
(7) 推薦理由(2000字以内)
推薦書の作成にあたっては、「日本サンゴ礁学会賞細則」および「日本サンゴ礁学会川口奨励賞細則」に従って、以下の評価対象項目について具体的に記載してください。
 ※ 学会賞 (i) 学問的業績、(ii) 日本のサンゴ礁学の発展に対する貢献や社会貢献(保全活動や教育、人材育成を含む)、(iii) 日本サンゴ礁学会の活動に対する貢献、(iv) 国際性・国際的なサンゴ礁学の発展への貢献、(v) 他分野に対する波及効果
 ※ 川口賞 (i) 研究の独創性・革新性・波及効果、(ii) 日本サンゴ礁学会の活動への貢献
(8) 授賞候補者の業績リスト
8a原著論文:著者名、論文タイトル、掲載された雑誌名(書籍の場合は編者名も記載して下さい)、巻(号)および頁、発表年を明記し、査読を経て出版されたものとそうでないものとを分けて下さい。
8b 総説:記載事項は原著論文と同様とします。
8c その他の著作(報告文、研究紹介文など)
8d その他の特筆すべき事項(特許、新聞雑誌等の紹介記事など)
(9) 参考資料:川口賞のみ。論文、特許、紹介記事等の参考資料5編以内を添付して下さい。

送付先
日本サンゴ礁学会 賞委員会 委員長 藤田和彦

Tel: 098-895-8506, E-mail: fujitaka◎sci.u-ryukyu.ac.jp (◎を@にして下さい)
(メールの件名を「サンゴ礁学会賞応募」あるいは「川口賞応募」として下さい。受け取り確認のメールを1週間以内に出しますので、それが届かない場合はお知らせ下さい。).

  
多くの方々から応募していただけますよう,お願いいたします.

賞委員会委員長 藤田和彦

 

1

PageTop